森に癒され、体も元気に!50代から始める「森林浴登山」のすすめ

未分類

「最近、風邪をひかなくなった」「気持ちが前向きになってきた気がする」

これは、登山を習慣にするようになってから、私が実感していることです。
実は同じようなことを言っている友人も何人かいて、やはり登山には何かしらの健康効果があるのだろうと感じていました。

調べてみると、その理由のひとつに「森林浴効果」があることがわかりました。

自然に包まれた山の中で過ごす時間は、単なる運動以上に、私たちの心と体を整えてくれる力を持っています。この記事では、森林浴によって得られる効果や、その背景にある科学的なメカニズム、そして登山という形で森林浴を楽しむ魅力についてご紹介します。


森林浴とは?自然がもたらす“癒しの力”

森林浴とは、森の中に身を置くことでリラックスやストレス解消を得る自然療法の一種です。1980年代に日本で生まれた言葉で、いまでは世界中で注目されている健康習慣のひとつです。

実際に森に入ると、空気が違う、香りが違う、気持ちが落ち着く——そんなふうに感じたことはありませんか?

この“なんとなく心地よい”という感覚には、ちゃんとした理由があります。
そのひとつが、「フィトンチッド」という森の成分です。


フィトンチッドってなに?森の香りの正体

フィトンチッドとは、樹木が外敵(細菌や害虫など)から身を守るために放出している揮発性物質のこと。いわば、森の中に漂う天然のアロマのようなものです。

このフィトンチッドには、以下のような作用があるとされています。

  • 抗菌作用
  • ストレスホルモン(コルチゾール)の減少
  • 自律神経の安定
  • 免疫機能の向上

特に6月から8月にかけて、森林はこのフィトンチッドを多く分泌するといわれており、新緑や深緑の季節は、森林浴にもっとも適した時期と言えるでしょう。


森林浴の効果|体と心にうれしい変化が!

森林浴をすると、私たちの心と体にさまざまなプラスの変化が起こります。
ここでは代表的な効果を7つご紹介します。

1. リラックス効果

森の中に入ると、脳内に「α波」が多く出ることがわかっています。
α波はリラックスした状態で現れる脳波で、気分の安定や集中力の向上に効果的です。

2. ストレス軽減

自然環境の中では、ストレスホルモンの分泌が抑えられ、緊張がほぐれていきます。都会の騒音や人工的な刺激から解放されることで、心が穏やかになるのです。

3. 免疫力アップ

森林浴によって、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)が活性化するという研究があります。これは、がん細胞やウイルスに対抗する重要な免疫細胞です。

4. 自律神経を整える

森の香りや静けさは、自律神経のバランスを整える作用も。交感神経の興奮が抑えられ、副交感神経が優位になることで、夜の睡眠の質も向上します。

5. 心拍数・血圧の安定

自然に囲まれた環境で過ごすだけで、心拍数や血圧が安定すると言われています。高血圧気味の方にも嬉しい効果ですね。

6. 新陳代謝の促進

森を歩くことで、血行が促進され、体温が上がり、新陳代謝が活性化します。代謝の衰えを感じやすい50代以降には特にうれしい効果です。

7. 疲労回復

フィトンチッドやマイナスイオンの効果で、心身の疲労が軽減されることが報告されています。仕事や家事で疲れた体を、森がやさしく癒してくれます。


森林セラピーとは?15分でも効果あり!

近年、「森林セラピー(森林療法)」という言葉も広がりを見せています。これは、森林浴の効果を科学的に分析し、健康増進や予防医学として活用する取り組みです。

例えば、国が認定する「森林セラピー基地」では、専門家のガイドのもと、心身の不調を改善するためのプログラムが行われています。

驚くことに、たった15分間、森林の中を歩くだけでもリラックス効果があることが研究でわかっています。つまり、日常の中でも気軽に取り入れられるセラピーなんです。


登山は“森林浴+全身運動”でさらに効果アップ!

森林浴の効果を感じられるのは、森の中を歩くだけでも十分ですが、登山ならさらにその効果は倍増します。なぜなら、登山には次のような運動効果があるからです。

  • 全身の筋肉をバランスよく使う
    登り下りの動作が筋力と持久力を同時に鍛えます。
  • 基礎代謝がアップ
    運動量が増えることで、日常でもエネルギー消費しやすい体に。
  • 骨密度の維持・向上
    歩行時にかかる重力刺激が骨を強くすると言われています。
  • 美肌効果も!
    汗をかくことで毛穴の汚れが落ち、血流が改善。肌の調子が整うことも。

特に50代以降は、筋力や骨密度の低下が気になる年代。登山は無理なく楽しみながら、それらの予防にもつながります。


まとめ|深呼吸から始まる、50代からの健康習慣

山の中で、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
自然の香り、澄んだ空気、鳥のさえずり、風の音——日常では感じられない癒しが、そこにはあります。

登山は、ただの運動ではありません。
森林浴という“癒し”と、全身運動という“鍛錬”を同時に得られる、理想的な健康習慣です。

これからの人生を、もっと健やかに、もっと前向きに過ごすために。
次の休日は、森へ出かけてみませんか?

あなたの「心」と「体」が、きっと喜んでくれます。

oplus_2

コメント

タイトルとURLをコピーしました