その他

定額減税の調整給付のお知らせ!どういうこと?

その他

国民ひとりひとり、4万円の税額控除がある定額減税。

個人的な思いとしては税金を払っていない人の方がたくさんもらえるのがおかしいし、扶養で税金を払っていない子供も対象って、納得のいかない制度です。
結局、ツケはその子供たちが払うことになるんでしょうけどね。

さて、その定額減税。
居住している市から調整給付のお知らせが届きました!

まず簡単に定額減税とは?

定額減税は、政府が全ての国民に対して4万円の税額を厳格する措置です。
内訳は所得税から3万円、住民税から1万円で合計4万円。

ただし住民税や所得税を支払っていない、支払えない世帯に対しては給付金という形で別途支払われます。

物価高の生活支援を目的とされていますが、実際は選挙対策っていうことも言われていますね。
減税したことがわかるように記載するとか、そんな臭いを感じてしまいます。

住民税10,100円にびっくり!

わたくしの定額減税ですが、住民税は派遣会社で徴収する義務がないため、自分で支払うことになります。

昨年の所得から割り出された住民税は10,100円!
過去イチで少ない納付となりました。

今回の定額減税で10,000円引かれているのも大きな要因です。

所得税は予定通り派遣の給与から6月、7月の所得税は引かれていませんでした。
ただ私の毎月の所得税額は3,000円程度。

半年では引ききれないので年末調整で返ってくるのかな~と思っていました。

調整給付の支給に関わるお知らせ

そこに住んでいる市から届いたのが「価格高騰重点支援給付金(調整給付)の支給に係るお知らせ」。
調整給付のことは名前くらいは認識していましたが自分が対象だとは思っていませんでした。

それによると仕事が安定しなかった令和5年の所得から推計した令和6年分の所得税は8,500円。
定額減税額30,000円から8,500円を引いて控除不足額が21,500円と計算されていました。

市から届いた手紙をそのまま引用しますが、調整給付とは↓

令和6年に実施される所得税、個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない(定額減税可能額が、令和6年分推計所直税額又は令和6年度分個人住民税所得割額を上回る)方に対し、減税額との差額を1万円単位で切り上げて算定した額を支給するためのものです。

ここでポイントなのが1万円単位で切り上げて計算。
つまり私は21,500円のところ3万円の調整給付が支払われるのです。

所得税の減税が3万円以上になるけどどうなる!?

3万円もらえるのは嬉しいけど、すでに6月、7月の給与から減税されています。
あとから返せと言われてもイヤだな~と思って調べたところ返さなくてもいいようです〇

ということは8,500円多く減税がある、ということに。
多くもらえるのは助かるし嬉しい(^^♪

素直に嬉しい反面、対象者はたくさんいるわけで・・・。
そのぶん税金を多く還付するということ。
それに不平等なのもどうなのかなって思っちゃったりします。

気になるふるさと納税は?

ふるさと納税の業者によるポイント還元に対し総務省が禁止するというニュースがありました。
2025年10月からの予定で今年はまだ大丈夫ですが、私は楽天を使ってポイント稼ぎもしていたので残念なニュースでした。

今回の定額減税の影響はあるのか気になりましたが、ふるさと納税については定額減税前の所得割額から算定するので関係ないようです。

今月は3万円の調整給付もありますし、そのお金でふるさと納税をしようかな~。
税金の還元があっても余計なお買い物はせず、堅実に使おうと思います♪

コメント